2007-08-14ニュースリリース
企業の社会貢献を見事にブランド力強化に使っている中国企業がある。飲料水の「農夫山泉」だ。日本企業は中国で環境保護や社会貢献活動を訴えるといつも抽象的になりがちだが、農夫山泉は社会貢献を具体的にアピールし、自社ブランド力の向上にうまく活用している。
2007-08-14ニュースリリース
中国で発売されている日本語ビジネス誌「Whenever CHINA」(ウェネバーチャイナ)誌が弊社設立を取り上げてくれた。07年8月号に掲載された記事を見たかつての教え子が写真を送ってくれました。
2007-06-21セミナー情報
三井住友銀行SMBCコンサルティング主催の中国消費市場についての講演会を日本全国各都市で実施の予定。
2007-05-08ニュースリリース
今回の連載では、上海を中心とする日系とローカル系のコンビニの競争戦略を取り上げたが、あまり名前の聞かない台湾系コンビニは、意外にアモイなどを中心に善戦しているかも、、その経営の内実に迫ってみた。
2007-05-07ニュースリリース
ゴールデンウィークの間(5月1日)に、日経ネットに「日本車のプレゼンスが高まった中国自動車市場」を掲載しました。
2007-04-19セミナー情報
(2007年)5月17日に、昨年に続き、マーケティング協会でのセミナーで講演を行う予定。 【テーマ】中国で勝つ!「マーケティング情報収集方法」 詳しくはこちらのマーケティング協会サイトのお知らせをご覧ください。
2007-04-18ニュースリリース
日経ネットで、中国ビジネス成功のために、「現場」と「感動」の重要性を提起しました。 詳しくは日経ネットのこちらをご覧ください。
2007-04-18ニュースリリース
中国は昨年(06年)年末から、年収12万元以上の人に対して、納税を申し入れすることを義務付けるようになった。この4月の締め切り期限までに、自ら進んで納税を申し入れた(つまり、自分の年収が12万元以上と認めた)者は全国で160万人となっており、その中の大多数はサラリーマン(会社勤務)のことである。
2007-04-16ニュースリリース
友人の大学教授から、「中国のPR」について聞かれまして、少し調べてみました。PRは日本語では「広報」と訳されたのですが、どうもこの訳語の意味合いがやや狭いような気がします。中国語の訳語である「公共関係」(略して「公関」)のほうがより元の意味に近いように思います。
2007-04-03ニュースリリース
「日本的経営」を学ぶために留学してきた私が、会社勤めになってからこれほど日本企業の中国での市場調査にかかわるとは、思いませんでした。まさに巨大市場・中国の台頭をますます感じている今日ですが、日本企業の中国でのマーケティング・リサーチについて実感してきたことを、日経ネットのコラムで整理してみました。
TOP