2008-04-23ニュースリリース
餃子問題が起きた2月には、偶然にも日本食品企業の中国進出コンサルティングで上海にいた。上海など沿海部の都市では、億人単位の旧正月帰省の労働者が豪雪で足止めされ駅に溢れていた。「この中にも日本に輸出するための餃子を作る人もいるだろうか」と思った。
2008-04-15ニュースリリース
調査で何度も何度もカルフールを訪れたが、その場で体験した日本企業と欧米企業の中国でのビジネスの違いは何か。それを連載2回目記事にまとめた
2008-04-10ニュースリリース
あの餃子問題が起きた時に、上海にいた。日本の地方の食品や特産品を中国や台湾、香港での市場開拓のプロジェクトに取り掛かっていた。上海は寒かった。でも世界各国の食品が巨大市場を狙う熱気を肌で感じた。
2008-04-01ニュースリリース
13億人の大市場を狙う日本の小売業の対中進出が加速化している。弊社も最近、小売分野のプロジェクトがスタートした。中国で最も成功している外資系小売業は日本でうまくいかなっかあの「カルフール」だ。日本でうまくいかないカルフールは中国で大成功している。
2008-03-23ニュースリリース
年初から化粧品関連のプロジェクトが多かった。上海の提携先への依頼を含めてドラッグストアの「屈臣氏(ワドソンズ)」で何回も店頭調査をした。
2008-03-17ニュースリリース
日経ネット「中国ビジネス最新事情」の田中秋人・イオン中国総代表のヒヤリングに対するコメントを掲載された。イオンは今年(2008年)秋に北京で巨大ショッピングモールをオープンの予定。中国の小売業は今年に日本と逆転、10年内に日本の2倍の規模になる。
2008-03-07ニュースリリース
2008年3月7日朝日新聞(朝刊)14版「三都物語5 知名度 飛躍の舞台」にレノボやサムスンの北京五輪キャンペーン紹介記事の中に、弊社コメントを掲載した。
2008-02-23ニュースリリース
昨年夏だろうか。上海で現地調査をしていた時、ホテルの隣の映画館で東京裁判に関する中国が製作した映画を見ました。大塚さんとの対談を頼まれたとき、あの映画に出た日本の女優さんだと気付きました。
2008-02-23ニュースリリース
いわゆる河北省の天洋食品が製造した餃子に殺虫剤混入問題がメディアで取り上げられた最初のころ、日経新聞08年2月1日報道記事にこのようなデータが掲載されていた
2008-02-12ニュースリリース
2月7日からの春節(旧正月)休暇。香港に訪れる中国大陸の富裕層は今年も昨年と同じく立派な消費能力を見せた。
TOP